米沢牛大好きブログをお読みいただきありがとうございます。
お客様担当の伊藤です。
本日はすね肉の下ごしらえの方法と、赤ワイン煮の調理方法のご紹介です。
まずはすね肉の下ごしらえの方法のご紹介です。
①たっぷりのお湯ですね肉をゆでます。ゆで時間はすね肉の大きさによりますが、
少々生ゆでの状態でも大丈夫です。
②ゆで上がったら一度水洗いを行います。
※ぬるま湯で洗えば余分な脂も流すことが出来ます。
③大きな塊なら使いたい大きさに切り分け、余分な脂身を切り落としてください。
下処理が終わりましたら次は煮込みに入ります。
材料はこちらです。
米沢牛すね肉・・・500g
にんにく・・・1/4玉
ローリエ・・・2枚
赤ワイン・・・200cc
圧力なべで煮込む場合
①水カップ1杯に赤ワイン、ニンニク、ローリエを入れ加熱し
蒸気が出始めたらとろ火で30分煮込みます。
②火を止め、蒸気が抜けたら出来上がりです。
通常の鍋で煮込む場合
すね肉がかぶるほどの水にワイン、ニンニク、ローリエを入れとろ火で加熱し
最低2時間は煮込んでください。
またカレーやハヤシライスに使用する際は野菜と一緒に炒めず、煮込みの段階で
すね肉を加えて下さい。
これを見ながら作ればお店の味を楽しめる事間違いなしです。
ぜひ作ってみてください。
米沢牛すね肉の購入はこちらよりどうぞ
最後までお読みいただき有難うございます。