米沢牛大好きブログをお読みいただきありがとうございます。
お客様担当の伊藤です。
みなさん、ご家庭で牛すじの煮込みを作ってみたいと思った事ありませんか?
また作ったことはあるけどうまくできなかった事ありませんか?
そこで本日は美味しい米沢牛すじの煮込みの作り方を大公開いたします!
まずは材料の紹介です。(5人前)
米沢牛すじ肉・・・500g
大根・・・1本(皮をむいて食べやすい大きさに回し切り)
木綿豆腐・・・2丁(角切り)
にんにく・・・20g(ガーゼで包み包丁の腹でつぶしておく)
ネギ・・・1本(長さ3センチに切る)
昆布・・・10g
練りからし・・・適量
酒・・・2カップ
砂糖・・・1/2カップ
しょうゆ・・・1/4カップ
次にすじ肉の下処理の方法です。
①血や汚れがあれば水でしっかり洗いきれいにする。
②たっぷりと沸かしたお湯でアクを取りながら15分ゆでる。
③お湯を捨て鍋ごと牛すじを流水で洗う
④粗熱がとれたら食べやすい大きさに切り、堅い部分と柔らかい部分に分けておく。
⑤堅い部分をたっぷりの水で1時間ゆで、残りの牛すじを加え更に1~2時間ゆでる。
ゆで上がったら、牛すじとゆで汁をわけておきます。
牛すじの下処理が終わったらいよいよ煮込みの調理に入ります!
①鍋にカットした大根・すじ肉・豆腐・ネギの順番で入れ、牛すじのゆで汁と水を加え
3リットルにする。
②更ににんにく・昆布・酒を入れ、強火にかけ沸騰したらアクを取りながら中火にして
落し蓋をする。
③大根が柔らかくなったら砂糖・しょうゆ1カップを加えます。
④沸騰したら火を止め、少し冷まして再び火にかけるという作業を3~4回繰り返します。
⑤仕上げにしょうゆ1/4カップを加え火を止める。
下処理も含め調理工程が多いですが、その分美味しくできたときの感動はひとしおです。
煮込みというと冬のイメージがありますが、春の肌寒い夜にもオススメです!
興味を持たれた方は是非作ってみてください!
米沢牛すじ肉の購入はこちらよりどうぞ
最後までお読みいただき有難うございます。